0466-54-7778

相談受付 平日 9:00-19:00

司法書士事務所ローライト湘南 代表 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了 研究所研究員、プロギタリストを経て、神奈川県藤沢市で司法書士・行政書士事務所を運営。 相続、不動産、企業法務が専門分野

不動産

相続する不動産の評価額を知る方法

例えば親が亡くなった時に、「不動産を所有していたことは知っているけれど、それがどれくらいの価値なのか分からない」ということもあるかもしれません。 当然ながら、この土地は〇円で買ったから評価額はその値段 ...

2018/9/21

相続手続き

被相続人の住民票の除票が取れなくなってしまったら

遺産相続の手続きを何年もほったらかしていた結果、いざ手続きをしようとしたら必要な書類を取得できない、ということがあります。 不動産の相続手続きでは、亡くなった方の住民票が必要です。 正確には、住民票の ...

2018/9/21

不動産

司法書士が解説!相続による不動産の名義変更のための書類の集め...

身近な人が亡くなって相続手続きが始まると不動産の名義変更をしなければならないケースが多いです。 不動産の名義の変更なんて普段することなんてないですから何から始めていいか分かりませんよね。 この記事を読 ...

2018/9/20

相続手続き

相続放棄せず3カ月を過ぎてしまった場合どうするか?

亡くなった方が多額の借金を背負っていた場合や、あまりにも相続税が高額で資金の準備ができない場合は相続放棄をすることになります。 ただし相続放棄には期限があり、法律の規定では 「相続の開始を知ってから3 ...

2018/9/20

相続手続き

【解説】相続時に知っておくべき遺産分割協議のやり方

親が亡くなったときに遺言書があれば遺言書の指定のとおりに相続を行います。 しかし、遺言書がない場合は、民法で定められた割合で相続するか、相続人全員で話し合いをして遺産を分けます。 実際の相続の場面では ...

2018/9/12

相続手続き

相続対策に生命保険が役立つ理由3つ

  相続対策として有効活用されるのが生命保険です。 「生命保険は相続税の節税になる」なんて話は知ってる人が多いですけど、実はそれ以外にも有効な使い方があるんです。 この記事を読んで相続対策と ...

2018/8/29

相続税

遺産分割のやり直しは贈与税がかかるので注意!

遺産分割協議のやり直しには多額の贈与税がかかる危険があります。 遺産分割協議が終わったあと 「やっぱり跡継ぎの兄が不動産や預金を全部もっていくのはおかしい!」 とか 「相続前に多額の資金を兄が親からも ...

2018/8/29

相続手続き

相続手続きでまずチェック!相続財産になるもの、ならないものリ...

相続が起こると亡くなった方に関する財産関係は全て引き継がれると思っていませんか? 意外と相続財産にならないものもあります。 そこで、相続財産になるもの、ならないものをリスト形式でまとめてみました。 あ ...

2018/8/29

相続税

生前贈与はなるべく孫にすべき理由3つと注意点

相続対策の基本は生前贈与です。 生前贈与を活用することで多くの財産を子孫に残すことが可能になります。 その中でおすすめなのが「孫に対しての贈与」です。 その理由について書いてみたいと思います。 &nb ...

2018/8/27

認知症対策

認知症の家族がいる場合の遺産分割協議はどうしたらいいの?

相続においては、ほとんどの場合遺産分割協議が行われます。 「お母さんが土地と建物、兄が現金預金、弟が株を相続しよう」 といった風に話し合いで受け取る財産を決定します。 この話合いを遺産分割協議といいま ...

2018/8/24

相続手続き 相続税

相続手続きで家族に迷惑をかけないための生命保険活用法

相続の対策として生命保険の活用があります。 しかし、具体的に何に役立つのかあまり世の中に浸透していません。 税金の控除があるということは有名なのですが、それよりも大切なのが「遺族の生活資金対策」です。 ...

2018/8/24

事業承継

自営業の相続税には株価対策が必要

相続についてまわる問題の一つとして相続税の支払いです。 相続税は以下のような税率になっています。 課税価格 税率 控除額 1,000万円以下 10% ー 3,000万円以下 15% 50万円 5,00 ...

2018/8/24

相続手続き

相続の話しがまとまらない時は遺産分割調停がおすすめな理由3つ

遺産分割協議でもめてしまった場合はすぐに遺産分割調停の申立てをしてしまいましょう。 相続が起こると通常家や土地、現金・預金といったものを相続人の間で分ける遺産分割協議が行われます。 遺言書があって遺言 ...

2018/8/23

認知症対策

認知症の相続人がいるときに注意するべき点とは?

「うちの家族では相続関係について話し合って誰が財産を取得するか決めてある。」 とか 「遺言書を書いてあり、家族にも話してあるので大丈夫!」 なんて安心していませんか? 相続はそこまで準備していても思い ...

2018/8/22

相続手続き

遺産分割協議に未成年者がいる場合は要注意!

  亡くなった方が遺言を書いていない相続の場合、通常は財産の分け方を決めるために遺産分割協議で話合いをすることになります。 この時に注意しなければいけないのが未成年者の存在です。 未成年の子 ...

2018/8/22

遺言

【遺言】財産を渡す人が先に死んでしまった場合どうなるか?

最近は将来の相続に備えて遺言を書く方が増えています。 相続の対策として遺言は非常に役に立ちます。 しかし、例えば「長男に全財産を相続させる」と遺言を書いたのに、自分よりも先に長男が亡くなってしまった場 ...

2018/8/22

遺言

経営者が遺言書を書くなら一緒に検討すべき契約5つ

  相続の対策として一番用いられているのが「遺言」です。 遺言を書くことによってあなたの死後、希望通りに財産の分配を行うことができようになります。 ただし、遺言書を書いただけで安心してはいけ ...

2018/8/17

遺言

遺言書を見つけた時の検認手続のやり方解説

相続発生時に家で遺言書を見つけた場合、その場で開封してはいけません。 相続人が自分で書いた遺言書は、必ず家庭裁判所で「検認」という手続きを受けることになります。 ですので封をしたまま家庭裁判所へ持って ...

2018/8/17

© 2024 湘南相続ドットコム